建物の壁を利用してデカデカと掲げてある宣伝。
木枠からプラスティック枠への窓枠付け替えブームを反映してかな?窓枠屋さんの宣伝が多いな!
Zastavarnaってのは質屋さんって意味ね。質屋さんも広告だしてんだね。
C&Aって洋服屋さんの宣伝も豪快だね。
AUTOMMYCKAってのは自動車洗浄機の事。駐車場で宣伝しているなんて、、、
当たり前か!
U RUZOVE PANTERAってのはピンク・パンサー傍のレストランって意味。
携帯会社T-Mobileの宣伝。
この会社はドイツ系でチェコ携帯市場一位なんだ。
電話ボックスにはチェコ映画BATORY の宣伝が有るね。
上から紙をペタペタと何枚も張り上げている丸い筒の広告も面白いでしょ?
ブルノ市はプラハ以上に英語が通じないんだけどね、、、
英語よりかドイツ語勉強したほうが金になるからね。
何人の市民が英語の意味解るのかな?
NEJBLAZNIVEJSI NABIDKYってのは”一番狂った提案”っていみね。
自動車、トラック、バスに宣伝するのも古典的宣伝方法だよね。
MOBILNI LEKLAMNI PLOCYって書いて有るのはバスや車に宣伝を書いた宣伝カーを走らせてくれる会社の宣伝だよ。
新聞雑誌の宣伝も健在だね。
お色気タップリのラジオ・クロコダエルってプルノ市ローカルラジオ局の宣伝と、チェコ全土で放送されているフリークエンシー・イエドナってラジオ局の宣伝。
その他一杯宣伝のオンパレード。