あれっ?
またオキャーマ弁?
てへっ、もうひとつのブログにも書いたけど
ワイはオキャーマ弁話せるでなーっ!
なんやヒョンナゲナ(変な)話に成ったな~っ!
話戻しましょう。
昨夜は蒸し暑かったので今日は雨降るなと思ったら
やっぱり降りました。
朝からジトジト梅雨のような天候。
散歩どころではない
って事で
散歩に疲れたら利用するバスの話題にするね。
プラハからブルノに越して早や半年が経つ
ブルノに来て
モンゲーたまげた(大変驚いた)のがバスじゃ(アチャまた岡山弁で失礼)
最近は内装だけ綺麗に改装はしているが
プラハのバスはオンボロで
30~40年前に製作されたバスが
平気で走りよる
ブルノはオンボロバスも有るが
最近買い替えたばかりの
最新型バスが多い。
しかも走行管理システムが導入されており
ご覧のように現在どこを走っているか表示される。
ブルノ中央駅等主な停留所では
後何分待てばバス・トラムが駅に到着するか
表示されている。
こんなの当たり前の日本では
やっち-も-ねぇ(下らない)話題かも知れんが
チェコじゃ凄い事だよ!


 




0 件のコメント:
コメントを投稿