ブルノ市に住んでいた2007年10月から2009年7月末までに同市を散策した様子をお届けするブログです。
今後再度ブルノ市を訪れる機会があれば更新します。
チェコのニュースをお伝えするブログ「チェコ・タイムス(CZECH TIMES)」再開しました。

2008年7月12日土曜日

定期券

本日は”定期券”と”日本語”と題して2本upするね。
先ずは市内交通機関を利用する為に必要な定期券について。


ブルノ市定期券は左の様に本人の身分を証明する部分と、クーポンの二つに分かるんだ。



身分証明書部分は一番右にある申し込み用紙に必要事項を書き込み写真を添えて申し込むと5分くらいで出来上がり。
そのご1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月の4種類のクーポンを選び購入すると、ブルノ市内の移動は市電・バス・そして国鉄が区間限定無しで乗り放題。
12ヶ月を買うと12ヶ月クーポン所持者は、任意の一人を無料で乗車させる事が出来る特典付きだよ。

ブルノ市内7箇所に販売所があるんだ。
オイラが住んでいるZidenice地区のStara osadaにも販売所が有るんだけど、何時も土曜日に中心地にあるNovobranskaに買いに行くの。
ここは交通局の本部だけあって面白いんだよ。






建物ゴッツクてカッコ良いだろ?









窓見てよ!
博物館みたいだろ?
市電、市バス、ダムを運行する船の木製模型カッコ良いね。
しかも売り物だぜ!
地図や交通局の歴史が書かれた小冊子も売っているよ。












販売所中の様子だけど、モダンでキレイだろう?
プラハ市の交通局本部の定期券販売所は70年代の雰囲気満点のヤボッタイ販売所だったからね。










因みに本日最後の写真は小学生用定期券の見本。大人用とは違うんだね。じゃね!

0 件のコメント: